【 クリスマスパーティー 】お友達とクリスマスパーティー★ブッシュドノエル作ったよ!

《 スウィーツ 》

こんばんわ★
昨日は異例の学校終わりのお出かけで疲労が残っている中、
本日は友達と一緒にクリスマスパーティーをしました*。

先日習い事で一緒だった幼稚園のお友達なので、同じ洋服でのパーティー♪
息子もサンタを着用させたかったんですが、断固拒否で出来なかった(笑)

スポンサーリンク

ブッシュドノエル作りから始まりました★

今回はお友達のお宅でパーティーをしてくださったんですが、
ケーキ作りをしようとは教えてもらってて楽しみに行きました★
行ったら今日の工程が書かれたホワイトボードがあって、
ケーキ作りが1番最初でした♪

というのもブッシュドノエルは生クリームを塗ったら一時間置かないとダメなんだそうです♪
ということで二人で生クリームを固めに作り、ココアパウダーとお砂糖を投入からのミックス!
娘は前日もケーキ作りをしていたので、
生クリームを作るときはボウルを動かしてたと覚えていて母も感動(笑)
私はいつもハンドミキサーを動かしていた(笑)

生クリームを塗り終わったらロールケーキのように巻いていきます♪
あら、良い感じじゃない♪
この状態で冷蔵庫で1時間ほど冷やします★

ピニャータの始まり!

待っている間は違うことをして待っていました★
ピニャータってご存じですか?

ピニャータとは | 日本ピニャータ協会
祭りとピニャータピニャータはメキシコのお祝い事によく使われる日本のくす玉のようなもので、紙で作られた型枠の中にキャンディなどのお菓子を入れ、それを上から吊して棒で叩いて割るゲームです。日本のくす玉と違うのは、目隠しをされた子供たちが交替で棒でそれを打ち割れるまでが、スイカ割りにも似ていて笑いを誘ったりし大勢の人がその輪...

娘がプレスクールの時にやったんですが、お友達の家ではよくやるそうです★
この箱を作るのが大変そうだけど友達のママは手先がめちゃくちゃ器用で、
イラストもめちゃくちゃ上手なんです♪
簡単だよ、と言ってたけど私には出来る自信がありません(笑)

ピニャータは上に吊るして棒で叩き倒すらしいのですが、
家なので吊るす場所もないのでママが持ちます(笑)
背の高さ問題で2歳児・7歳児に分かれて別々に(笑)
中からは大量のお菓子が出てきます、
それをまた友達ママが手作りしてくれていたカバンに入れて・・・*
自分のお菓子を集めると言った遊びでございます★

次はスタンプラリー!

そして次はスタンプラリーー!
どういうことだろう?と思っていたのですが★

自宅の中に6か所、スタンプが隠されているそうです★
子供たちはインクを手に持ってスタンプ探し♪
このクイズもイラストも全部手書きなんです♪凄い・・・

1つずつのクイズがまた凄くて・・・
例えば:
● 愛と勇気だけが友達、は誰でしょう?→アンパンマンのぬいぐるみの中にスタンプが隠されている。
● たばこの嫌なにおいがする時、どんな声を出す?→答えはゲタバコ、の中にスタンプ発見。
などなかなか考えさせられる問題が多く、
子供たちも二人で協力してスタンプを探し当てていました♪

6つのスタンプを集めたら、さらにお手紙をもらって・・・
そこにはお菓子の場所に当たるクイズが隠されていた(笑)
中々本格的でめちゃくちゃ楽しめました★

一時間経過して、ブッシュドノエル作りの再開!

そして一時間以上が経過したので、
声掛けをしてブッシュドノエル作りの再開♪
ここで寝不足の子供たち二人の間で少しトラブルはあったんですが、
無事に完成★
あら、美味しそうじゃない♪
シャンパンも出してくれてみんなで食べたよ★

・・・私も少し食べちゃった。
えぇぇぇーーん・・・。
明日のご飯で調整していこうと思います・・・
でも美味しかったから、、、うん(笑)

素敵な企画に大感謝のパーティー!

お友達との自宅でのクリスマスパーティーは娘にとって初めてのこと♪
クリスマスプレゼントも交換して娘も息子も大喜びだったし、
母はとにかく友達ママの計画性の凄さに感動★

手作りのカバンだったり、
ケーキ作りも、
そしてスタンプラリーにピニャータも全部手作り!
私には絶対に出来ないし、
クオリティの高さに驚きと感謝でいっぱいの日でした*

 

ランキングに参加しています★
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ
応援してくださると嬉しいな(*´▽`*)

《 スウィーツ 》
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いちごの家。

コメント*