ハロー!!
今日は娘の夏の水泳教室でした♡
後日詳しく書きますが二年前に行った時は離れることにすごく泣いてて、レッスンにもならなかった我が娘ですが・・
今回は水大好き本人希望のレッスンだったので、
泣くこともなく二日間楽しんでおられました笑
ムラーボ!ってご存じですか?
さてさて話を本題にしまして、ムラーボ!ってご存じですか?
– 注:) 現在、コロナの爆発的増大により休館中だそうです!!! –

村田製作所みなとみらい内にある子供向け無料体験施設でございます!!
以前幼稚園のお友達から紹介されて、今回で娘は3回目のムラーボ!でした*
歴史を学ぼう、から!
まず入り口を入って荷物をロッカーに入れたら・・・
階段を登って道に沿って歩く、これが結構長い道のりだったようです!
でもこれには意味があって、入り口から階段辺りまでの壁全体に村田製作所の歴史が書かれているんですよ^ – ^
我が子たちはそれより早く行きたい一心で全く見てなかったけど笑
子供はそんなもん。
大人は・・・興味ある人はゆっくり見るのかなと思いまーす( ´∀`)
電気がどうやって作られているのかを知ろう!
ムラーボ!は完全予約制なので、予約時間に行けば良いのですが・・・
早く到着しても暇になることはない!(笑)
入口に電気がどうやって作られ、どう流れてくるかというゲーム感覚で学べるものがあるのです!
すべてタッチパネルで・・・
これで電気供給の仕組み、そして電機がどう流れているかが簡単にわかりますが・・・
さすがに5歳児に分からないので、彼らはゲーム感覚で遊んでいました!
私もどこまで撮影してブログに載せていいのか分からないので、写真は控えめに載せておきます♡
どういうこと?っと思う方はぜひ、ムラーボ!の予約を取って足を運んでみてください♪
踏むと音が鳴る!?どうなってるの?!
こちらは弟君がすごくハマっていたものです!
3個に分かれていて1つずつ踏んでいくと音が鳴るんです。
すべて違う音・・・
例えば1つ目を踏んだらワンワンの鳴き声が聞こえる、
次は何だろう?と気になるのが人間です(笑)
次は電車の音だった、その次は何だろう?と思ったら普通の効果音だったり・・*
これの凄いところは毎回同じ音じゃないんですよ♡
娘もその次にやりましたが、弟と同じ音は出ずワンワンではなくてムラーボ!という声だったり・・・
何個かのローテーションがあるようでした!!
音楽系大好き弟は大興奮で何度もトライしておりました(笑)
電気や科学が好きじゃない子、理系大人でも楽しめる!
村田製作所に併設している無料体験コーナーなので、クイズ内容も基本的には電気・科学系になっております!
えーー、文系の私には全く分からなかったぜ(笑)
クイズやゲームをやる施設はDiscoveryゾーンと言われているようで、この中に入ってクイズに答えてゲームができるようになっています!
一人一台ずつ専用の携帯電話端末が渡され、Discoveryゾーン内にあるQRコードを携帯電話のカメラで読み込んで、
そのクイズに答えていく体験型学習です♡
体験受ける10分前から体験のやり方の説明を受けるようになっています!
1.生年月日・表示名を入力。
2.自分が持っている端末にどの惑星が表示されているか確認。
基本的に3つのグループ(月・太陽・星)に分かれていて、自分が持っている端末に表示されている惑星から始めます!
娘の場合は端末に表示されているのが太陽だったので、太陽のコーナーに行ってクイズを始めました*
太陽が終わったらあとは月でも星でも好きな方に進んでオッケー、すべて終われば完了って形になっています!
クイズは3つ答えて1つのゲーム!
クイズは太陽・月・星のどこから始めても1人3つのクイズが出されます!
その3つのクイズに答えたら1つのゲームがご褒美感覚でもらえるようになっています♡
ここに関しての写真撮影は一切NGと言われていたので文章だけで失礼します(笑)
3つのクイズに答えたら・・・
1つ目はカーレースのゲーム、2つ目のゲームは画面に自分が映し出されて大きな声を出して電気を作ったりジャンプしたりと娘が好きそうなゲームでした、最後の3つめは画面上に表示されるシャボン玉のような球を見て色ごとにスコアが違うのでボタンを押してゲットしていくゲームです!
ちなみにクイズ自体はそんなに難しいものはなく・・・
・エジソンは何を発明した?
・電流と電圧は同じ?
などなど・・・
理系の人には分かりきったことですが文系私にはちんぷんかんぷん、
でも大丈夫です!
答えはすべて壁に書いてあります(笑)
その答えがどこに書いてるのかを探すのが大変でしたが・・・
分からなかったら係の人が場所を教えてくれますよ♡
いつムラーボ行くの?
今でしょ!
です(笑)
ゲームやクイズだけじゃない!掲示品もありました!
クイズ3つに対してのゲームが1つなので、真剣にクイズに答えずに適当に答える我が娘はすぐに終わった(笑)
娘は早くゲームしたくて次に進みたくて適当にやるタイプ、
甥っ子は間違えるのが嫌で正確に調べながらやるタイプ!
同じ5歳でも違うなぁと見ていました、3歳の姪っ子は娘と同じタイプです(笑)
早く終わった女子たち・・・
飽きることもなく掲示品に今度は夢中でした!
手をかざすと「ドレミの歌」が出たり、
昔ながらの電話だったり、
電気駒だったり・・・・
多分見落としも沢山ある気がしますが、
かなり多くの掲示品がありました!
一応それも実験というか体験可能なんですが、
我が家には暴れん坊くんがいたので、
しかも彼は力が強いので壊さないかヒヤヒヤしてました( ̄∇ ̄)
所要時間1時間あれば十分だと・・・*
ゲームの説明からすべてを含めてでも1時間あれば十分だったです♡
特に我が家は飽き性なので・・・(笑)
最初のクイズから全てのゲームや掲示品を見て体験して・・・
我が家は1時間ぴったりでした!
姪っ子と行った時は・・・
私の兄が電気系の仕事をしてるため、興味津々だったようで(笑)
1時間経っても戻って来ませんでしたよ( ̄∇ ̄)
理系の男子にはとても楽しい場所なのかも知れません!
授乳室完備!子連れには優しいカフェが隣接していて安いんです!
そしてムラーボ!施設内にカフェが隣接しています♡
こちらのカフェ、何と絵本が読み放題!
しかも何故かいつもすいている( ̄∇ ̄)
写真撮り忘れましたが、一応ベビー用のプレイマットも置いてあります!
うちの一歳くらいが限度かな、と思いますがそれがあるだけでもとても助かりました(^ ^)
そして娘が持ってるこのパンダのクッキー、
バターが濃厚でとてつもなく美味しい!
しかもこちら2つついて110円という安さなんです!
コーヒーもドリンクも150円くらい〜でお手頃、
絵本も読み放題で滞在制限もなし、
とても良いカフェです♡
また小さく無線もあると書いてあったので、
意外と穴場だと思います!
ただこちらはムラーボ予約してないと入りづらい雰囲気があるので、
それさえ乗り越えたら居心地100%カフェです♡
ちなみにこのカフェはムラーボの作りではThinkコーナーになってるみたい!
授乳室完備です!
こちらも写真忘れましたが、授乳室が一つだけあります!
そこにおむつ替えもありますが、
おむつ替えに関してはトイレにもありました♡
またムラーボがまだ出来て新しいのでトイレも授乳室もとーても綺麗なんですよ(・∀・)
それがさらにポイントアップです!
完全予約制です!
一度の予約で何人まで出来るのか分からないけど、多分10組だと思います!
ムラーボ体験には携帯端末が必要になるのですが、その端末を持つ人数のみが予約必要人数になります。
つまり子供だけ体験させたい場合は保護者同伴しても予約人数にはならないってこと*
我が家は娘だけだったので1名予約、
その他は同伴で入れました!
これはとても予約しやすいし助かりました♡
完全無料!予約は1ヶ月前から!
予約は1ヶ月ちょうど前から受付しています!
完全無料なので費用は一切なし、
ウェブで予約して当日行くだけーーー!
今はコロナの増加により休館中です!
再開の目処はないようですがHPならアップされていくみたいなので興味ある方はちょくちょくチェックしておいてね♡
でも意外とすぐに埋まってしまうので気をつけた方が良いです(^ν^)
まとめ*
無料だけど無料とは思えない子供体験型施設!
とにかく楽しい!
その一言に尽きる場所♡
予約さえ取れれば絶対に後悔しない場所、
それほどお勧めです!
私たちもすでに3回行ってますが、
友達に教えてもらってから周りの人に教えまくっています♡
ほんっとにお勧めです!
写真をどこまでアップして良いかわからずあまり楽しさはこのブログで伝わらなかったかも知れませんが、
行って後悔しません!
ぜひ行ってくださいー!
私は写真撮る習慣がなくあまり写真がなく申し訳ないです。
これからはいろんなところに目をやり写真載せていきたいと思いまさ(笑)
コメント*