こんばんは( ̄∀ ̄)
あの暑かった毎日にサヨナラの目星が付いてきましたね!
朝晩はとても過ごしやすい天候で、日中は久しぶりに窓全開で扇風機だけで過ごせました♡
さてさて全く出来ていない8月の記録を残したいと思います!
ゆーちゃん4歳7ヶ月、れーくん0歳1ヶ月の記録です*。
8月の始まりは姪っ子との海から!
8月1日、娘は姪っ子家族と一緒に羽田空港の近くにある海浜公園に行ってきました( ´ ▽ ` )
兄家族のお話では私をゆっくりさせてあげたいから、と言う計らいで娘だけのお預かりというお話だったんですが・・・
娘がね、ママも一緒が良いというモノだから。
れーくんをパパとお留守番してもらって私も一緒に海浜公園に行ってきました!
横浜から少し車を走らせれば海があるのね、知らなかった!
でもあくまで公園なので設備はされてないので本格的な海って感じではなく、遊びという感じですが娘も私も大満足♡
特に我が子はコロナとれーくん誕生で家からなかなか出せずにいたから久しぶりの外出で少しストレスが発散されたかな?
という感じでした!
往復の車の中も仲良く姪っ子と座ってて私行かなくても全然大丈夫でしたー!(笑)
海浜公園から撮影した空がめちゃ綺麗で♡
空港が近いので飛行機もたくさん、大きく写って最高!
短い夏休みの思い出を!
今年はコロナで夏休みが短い幼稚園がたくさん。
娘の幼稚園もその一つで、
7月いっぱいあった幼稚園も8月からお休みです( ´∀`)
通常なら1ヶ月以上ある夏休み、今年は10日!
新生児がいる我が家は今年に関しては助かりましたが♡
ばあばの家に1週間!
夏休み、1週間くらい泊まりに来たら?
産後実家に帰らなかった私に母が提案してくれた言葉に甘えて娘と新生児を連れて実家に泊まりに行ってきました!
娘はママがいればどこでも泊まれるので喜んでばあばの家に行きました(笑)
入院中のトラウマなど出てばあばの家、嫌がるかなと不安だったんですが問題なくて安心しました!
そして息子にとって初めてのばあばの家。
全く問題ありませんでした(笑)
あー、新生児、可愛いなぁ♪
ママと2人でお出かけ!
あまりに猛暑すぎて実家から出る気になれず・・・
早起きの娘は早朝のばあばとの公園以外出かけることなく毎日を過ごしていてさすがに私も実家内にずーといるのはストレス溜まるし娘の言葉の悪さも目立って来たので・・
ばあばにれーくんを預けて2人で近くのモールにお出かけ!
ママと2人のお出かけ、れーくんいないのにためらってた娘でしたが実際に出かけたら大喜びで抱っこばかりでした笑
良い子にバスに乗って嬉しそうにずーと話してくれていました(´∀`)
有料遊び場に行くことも考えたけど、まずは猛暑で暑すぎたので腹ごしらえのアイス!
そしてまずはベビザラスで遊ばせようと遊ばせたら空いていて大満足だった様子♡
ばあばに頼まれたものも購入して、娘も選んでくれて(°▽)
そしてどーしても欲しいと言われたゲーム、
お安くなっていたので購入!
そしてランチを食べて・・・
れーくんも待っていたので実家に戻りました♡
とーても楽しかったようです!
私も娘との時間、すごく楽しかったです。
有料遊び場に連れて行けなかったけど満足してくれて良かった*。
実家に戻って購入して来たアクアビーズ、
母娘で真面目に取り組みました(・∀・)
大好きなベル、よく出来ました!
お友達とも遊びました!
短い夏休みでしたが・・・
お友達とも遊びました♡
ママと2日前に来たばかりのモールでしたが、
今回は有料遊び広場へ!
とにかくずーとこの日を楽しみにしていたのですごく嬉しくも楽しそうでもありました!
まだばあばの家に滞在中だったので、れーくんも実家でお留守番。
お昼食べて退散でしたが・・・
楽しみ過ぎて4時起きの娘、別れてすぐ寝ました笑
そして次の日の土曜日に自宅に戻り、
夜はパパと花火をして楽しんでましたよ!
私は疲労のため寝てました(笑)
新横浜公園は激混みで自宅に戻る!
そして8/9の日曜日、ばあばの家から戻った次の日。
新横浜公園の噴水広場へまた娘と2人で笑
れーくんはパパと車でお留守番です(^^)
ただ夏休み中の日曜ということもあり激混み!
密ですよ(笑)
しかも何を間違えたのか水着を忘れてしまい( ̄▽ ̄)
だから娘は大きいことぶつかることもあり・・・
話し合って自宅でプールすることにしました!
今年の夏は自宅でプール三昧!
梅雨の間、プールをしまっていたので再プール開きです!
プール大好きな娘、すごく楽しそうでした♡
ここまではっちゃけた笑顔を久しぶりに見た気がして、
本来の子供の姿なんだなって思いました。
外で遊ぶ、それに楽しさを覚える、
それが本来の子供なのにコロナで奪われているこの生活、本当に良くないと思います。
とにかく今年の夏は自宅のプール三昧で過ごしました!
付き合う方も暑いので、
ついに今年は私も入ってしまった(笑)
ゆーちゃんはそれが嬉しかったのか・・・
その日から毎日一緒に入ることになりました♡
誰も見てないし良いや、って私も楽しんでましたよ♡
お友達のお宅にお邪魔しました!
そして娘の幼稚園のお友達からお誘いを受けて、
お友達のお宅にお邪魔して来ました!
そのお母さんも2人目を妊娠中で、1ヶ月半違い予定!
この時臨月でした♡
お友達の家に行った噴水タイプのプールとても良かったので我が家も来年の候補に入れたいな(^∇^)
人生初のスイカ割り!そしてスイカ!
そして娘にとって人生で初めてのスイカ割りも経験!
大人だと一発で割れることがあっても、
子供は3人で3往復してみんなで割れました♡
人生初めてのスイカ、食わず嫌いでしたが・・
やはりお好みではなかったようです(笑)
このお友達のパパがすごい遊んでくれて、
れーくんもいたので6時退散でした笑
帰りたくないと泣いたのも珍しいので、
本当に楽しかったんだな( ^∀^)
ハムリーズへ!
8月20日から幼稚園が再開だったのでその前日の19日・・
幼稚園のお友達とハムリーズへ行ってきました!
かなり久しぶりに行ったけど、
有料遊具コーナー周辺がゲーセンばかりになっていて変わってしまったんですね( ̄▽ ̄)
個人的には誘惑も少なく以前の方が好きでした。
娘は私より来ているので把握してる(笑)
メリーゴーランド乗りたい、と2度ほど乗りました♡
入院中に姉たちに連れてきてもらったから記憶に新しいんだね*
最後にマクドナルドでお茶をしたのですが・・・
れーくんをパパに預けて出かけていたので、
迎えに来てくれたパパと息子。
ゆーちゃんは息子を大好きなお友達に会わせることが出来てとても嬉しかったようです!
ノースポートでお友達と合流!
8月最後の土曜日、お友達とセンター北のノースポートへ!
ワタシは娘と2人の時間を最近持ってない気がして。
どこか散歩でも行こうか、と数日前から提案したんだけど。
そしたらそれを幼稚園で先生に「ママとお出かけするのって先生に言ったの。」というではないか。
ワタシは単に近場にと思ってたけど、それを言ったら本当に出かけるしかないと(笑)
お友達に相談してパパとセンター北にしようとなり*
大好きな幼稚園のお友達に合流してもらって一緒に観覧車ーーー!
良かったね♡
無事に1ヶ月を迎えることが出来ました!
8月10日の祝日、無事に1ヶ月を迎えました♡
よく飲んでよくウンチしてよく動くとても元気な子です!
1ヶ月検診でも特に問題視されることはなく母子ともに卒業でした(゚∀゚)
ただ若干黄疸がまだ目立つので、
3ヶ月経過しても引かなかったら受診と言われましたがこのブログを書いてる本日、
だいぶ引きました♡
母乳育児だと黄疸の引きが悪いそうです!
混合と言っても母乳率が高い私なのでそのせいでしょう。
娘はトラウマとして残ってるようです!
8月11日に1ヶ月検診があったのですが、娘はパパとお留守番。
午前中にららぽーとに行って楽しんだ私たち、
念願の梅蘭ランチも食べれて大満足の私!
病院に向かう道中でも娘は・・・
おうちでパパとプールして待ってるね。
と元気に♡
ところが病院に着いた途端突然泣き出して。
泣き出してなんて甘い言葉ではなくてのつけようがないくらいのギャン泣きで・・・
私は時間もあったので息子を連れて院内へ、
ママー!と叫ぶ声が響き・・・
息子を産むために別れたあの悲しかった日を思い出しました。
主人から連絡きてテレビ電話して欲しいと言われたのですが既に検診中で出来ず( ̄∀ ̄)
家でプールどころではなくとにかく泣き叫びながら自宅に着いて、
泣き疲れて寝てしまったそうです。
もう4歳、されど4歳。
あの時の悲しい気持ちが思い出されてしまったんですね。
金輪際、娘のいる時間帯に予約入れないと決めたのでした笑
初めての家族旅行!
そして、初めての家族旅行、箱根に行って来ました!
ずーと前から船に乗りたいと言ってた娘のために乗船。
大喜びでした!
最後1ヶ月の息子もいたのでなるべく控えめに(笑)
息子は外でもホテルでもとても良い子でした!
ホテルのプールも満喫!
一泊の予定だったので帰る日の朝はプールへ!
ホテルのプールはシンプルなものでしたが、
子供用プールには屋根があり涼しく感じました。
娘も貸切状態のプールに大喜び、
本当にすごく楽しそうでした!
流石に息子はお部屋でお留守番、
私と主人は時間決めて交代しました!
彫刻の森美術館、子供向けです!
そして彫刻の森美術館にも行ってきました!
コロナの影響で全てがやってるわけではなかったですが十分に楽しめました♡
特に娘はネットの広場が大変気に入ったようです!
最初は登るのも怖がっていたのに慣れちゃえばへっちゃらよ*。
本当はシャボン玉パークとか色々あるみたいだけど、
この日はお休みでまたいつか行きたいと思います!
足湯で全身浸かる人(笑)
また足湯もありました♡
最初はチャプチャプ程度だったのに気づけばびしょびしょ(笑)
お着替えを持っているのも知ってるので娘は余裕で濡れまくってました!
仕上げは森の湯の貸切風呂!
我が家は車で寝る率が非常に高いので出掛けるにしても温泉は必須!
調べたら森の湯に貸し切り風呂があったので前日に予約して♡
お風呂に入って自宅に戻りました^_^
予想通り車で寝たので良かったよー!
ばあばにめちゃ怒られた笑
最後1ヶ月の子を連れて旅行、こんな猛暑に!
とばあばにこっ酷く叱られました(笑)
確かにばあばの言ってることも分かる。
でも4歳の娘をどこにも連れていけていないし、
少しくらいって思ってしまうのよね♡
れーくんもまんざらじゃなく楽しそうだったし、
いろんな意見はあるけど2人目だからって言う安易な考えなのかな?
これからは気を付けていきたいと思いまーす!
幼稚園のイベント!
夏休み明けて早々、幼稚園のイベントがありました。
保護者参加と不参加の一つずつ♡
ART DAY!
8月21日の金曜日にArt Dayという保護者参加イベントがありました!

去年のアートディは子供たちが一丸となって一つのものを作り上げ、
それを保護者が見に行く形でしたが・・・
今年はそれができないので園庭でのアートディとなりました♡
また原則として参加できる保護者は1名のみ!
私は息子を主人に頼んで参加してきました*
夏休みが明けてから寂しい、いきたくない。が始まってるのですが、
この日はママが来ると知っていたので喜んで行きました笑
まぁとてもとても楽しそうにしていました(^ー^)
娘は絵具大好きなので、
自分の体に塗りたい放題と言われたら喜んで塗ったり、
お友達と塗り合いっこ、
しまいには保護者にも塗ってました(笑)
親子参加型アートディ、とても楽しかったです!
夏祭りは浴衣着用です!
普段はないこのイベント、
今年はコロナで多くのイベントが出来なくて悲しいからと保育士の先生が今年限定で考えてくれたイベントなんだそうです。
残念ながらこれは保護者参加できなくて役員さんのみ。
普段は指定のシャツを着用して登園する園児たちですが、この日だけは浴衣着用!
年中さんだしスカートタイプの浴衣にするか何度も確認したけど本人は拒否!
本人希望で甚平に♡
お祭りは縁日も出てすごく楽しめたようでしたよ。
写真からでもすごく楽しい様子が伝わって来たので、
今年だけではなく毎年のイベントにして欲しいねってママたちと話していました!
自宅でもお祭りを装って・・
インスタで友達が自宅縁日をしているのを見て真似たワタシ。
これにはセンスが伴われることを学んだ。
でも娘は大喜び、
まだやりたいらしくて外していません!
幼稚園後のお遊び再開!
娘はお友達が大好きだし遊ぶのが大好きなので夏休みが明けたその日から幼稚園近くの保健所に足を運ぶようにしました!
誰もいなかったらそれはそれで良いし、
お友達がいたら遊べば良いしという軽い考えで連れて行ってあげるように♡
みんな考えることは同じだったようで、
基本予定がないので娘は毎日行っています!
主人ももう仕事しているので息子も♡
トランポリンを導入!
きっかけは8月30日にスーパー行ってる間にパパと遊んでたランドで・・・
ワタシと交代した時にやったトランポリンが楽しすぎて(笑)
ずーと欲しいと言われており、
忘れていたんだけど熱が再熱!
しかも真下がスポーツ店なのも知ってる娘、
購入に行きました笑笑
お安く買えて良かったー!
Z会はかなり頑張った!
そして8月はZ会かなりがんばりました!
出産と産後のバタバタで7月分も8月分も全く手につけていなかったZ会。
9月号が届いても手に付けていなくてすでに諦めモード。
そしたら突然・・・

と。


だそうです。
そこからが早かった♡
ワークに関しては一度始めると止まらない誠実なようでとにかく飽きるまでやるので10問くらい多い日はやったのかな!
ほとんど毎日ワークをやったので・・・
1週間という短さで7月と8月のZ会を全て終わらせた(´∀`)
人はやれば出来るんです!(笑)
9月号は今のところ全く手に付けてないけど、いつやるのかな笑
姉と弟の存在を認めつつある!?
そして娘と息子の関係ですが、お互いを認め合っている段階だと思います♡
特に娘に関しては息子が自宅にいて家族として増えたことを認めたように思えます。
もちろんまだ4歳なので抱っこばかりだしそこはきっと甘えなんだろうけど・・・
応えられる時は抱っこに応えてあげたり、
出来る範囲で娘と話す時間を増やしたり。
特に8月後半の幼稚園始まってからは娘が大きく変わった、成長したように感じました。
自転車で登園してるのですが、
その間に幼稚園でのことや思ってることを話してくれる。
お友達が大好きだから幼稚園終わった後の遊びは絶対に行きたい。
れーくんもママもだいすき。
いろんなことを話してくれる、私はこの時間がとても好きです♡
7月8月前半は癇癪酷くてどうしようと悩んだけど、
幼稚園が始まって落ち着いた気がします。
コロナの影響でお友達に会えなかったり続いたりで彼女なりにストレスがあったんだと。
娘にとってお友達は本当に大切なんだと改めて感じました!
コメント*