度々こんばんわ♡
今日の話ですがリビングの冷房の効きが悪くて主人と冷房フィルタ掃除をしました!
頻繁に掃除していたつもりですが大量のゴミが(笑)
掃除はこまめにすることの大切さを学んだ日です!
さてさて昨日から娘は4歳5ヶ月となりまして・・・
早い、もう直ぐ5歳までのカウントダウンですね!
当の本人は早く5歳になりたいようです( ̄∇ ̄)
幼稚園、自由登園に参加することに!


5月連休明けから娘は自由登園だった幼稚園を利用することにしました!
ただあんなに楽しみにしていた幼稚園、泣くようにもなってしまって通常保育に戻る前に登園させて良かったと我が家は痛感しています!
クラフト!!
クラフトになるのか分かりませんが幼稚園から出された課題も含めてクラフトとして記載します!
水鉄砲作り!
5月は暑い日が続いたので幼稚園側から手作りの水鉄砲を持参するように連絡が来ていました!
最近知ったことですが、
横浜市は市営プールが全面休止になるようでおそらく幼稚園も今年はプール開催をしない方向なのかな、とママたちと話しています!
その代わりに水鉄砲が入っているのかな、と♡
と言うことで娘さん、パパと公園で偶然拾って来た竹を使って一生懸命作りました!

ただこの丈で作った水鉄砲が娘がやるには重過ぎて幼稚園には持っていけず・・・
幼稚園に持っていくにはペットボトルなどで作り直しました!

そのおかげなのか。
我が家には今たくさんのマステがあり、消費に困っています( ̄∀ ̄)
なのに本日、ダイソーでプリンセスのを追加されました(笑)
赤ずきんちゃん!
5月28日、幼稚園からとてもかわいいクラフトを作って来ました!

赤ずきんのクラフト、
今でも大切にしております!!!
今日も赤ずきんのクラフトで遊びました♡
絵本作りにハマっています!

そして我が子は今、絵本作りにハマっています!
本格的ではなくて独自の・・・
父の日にも絵本作ると言って張り切っていましたが、
それは来月にアップしようと思います♡
ズームレッスンにも参加しました!

そして連休明けに慣らし保育的に自由登園をしていた娘、
水曜を過ぎると拒否ることが多くて・・・
自由登園という甘えが私にもあってオンラインレッスンを受ける代わりにお休みをさせたりしていました!
ズームの良い点はレコーディングができる点で、
娘が登園中でもオンラインレッスンが行われていた5月は私は録画させていただいていました!
Zoomでオンライン受けているときに・・・
娘の英語力低下を知った母は・・・

独自でフォニックスカードを作ったり。


オンライン英会話を始めさせたりしました!
オンライン英会話は今も継続中ですが、お気に入りの先生だと張り切って参加しています♡
6月より通常保育が始まりました!
そして6月1日より2時間だった慣らし保育から、通常保育へ切り替わりました!
コロナ対策でマスク必須ですが・・・
ただ最近はマスクによる熱中症も重視されているので、
外遊びの時は取るようにしてくれたり幼稚園側の工夫に感謝しています♡

幼稚園が再開してから公園に寄ることなく直帰の娘、
午後まで保育が終わったらお友達を自宅に呼んでプールを楽しんだりもしました!!



今年の夏は暑いこともありサンシェード購入だったり、
2人目が生まれ自宅から出られないことを想定して大きめプール購入!
自宅にいながら夏を楽しむ方法を考えています( ̄▽ ̄)
ママのお手伝いが大好きです!!
現在進行形ですが、ママのお手伝いが大好きです♡
例えばパパのお誕生日ケーキ作りを一緒にやったり*

パパへのお誕生日プレゼントをすごく嬉しそうに渡して、
ママもパパも幸せにしてくれて(´∀`=)

さらにママが2人目に作ってたクロススティッチに興味を持ってくれたり・・・

母にとっては嬉しいことがたくさんです♡
公園遊びを含めたお外遊びももちろん大事だとは思うけど、
こうやって自宅でテーブルに肩を並べて同じ作業ができることも素敵だなって感じることが多い月でもありましたね♡
お勉強も頑張っています!
英語よりも平仮名に興味がある今、スマイルゼミもZ会も頑張っています!

特にZ会ワークは大好きなので、スマイルゼミより進むかな♡
既に6月号のワークも終わっているので、
Z会の進みは早いと思います!

逆にスマイルゼミは・・・
進みが悪い!
ご褒美が欲しくてやってくれるんだけど、カードの日はやる気ゼロ(笑)
カードもらわないと次の日のご褒美に進めないんだけどなぁ( ̄∇ ̄)
でも勉強に関しては私は娘のやる気に任せているので、結構適当です!
甥っ子たちに会えなくなります!
そしてせっかく近くに引っ越して来た甥っ子たちですが・・・
また遠くへ引っ越してしまいます!
その準備もあって今月は1度しか遊べなくて娘は寂しそうでございました( ̄∇ ̄)
転勤族って大変だな、って見ているだけで思います。
ただ今回引越しするのは関西方面、
私の主人の実家も関西なので・・・
お正月に行ったときに主人の実家ではなくて姉の家に泊まれば娘も喜ぶだろうし、
主人からナイス提案をいただいた事に感謝です♡
まとめ*
今月に関しては頑張ってことあるごとにブログを更新したので、成長記録は必要なかったかもしれません笑
ただ先月と今月を比較して思うのは癇癪の強かった5月に比べて今月は減った気がします。
天候の変化だったりで不機嫌は相変わらずではありますが・・・
娘の中で少しずつ成長している気がしますね♡
もうすぐ2人目が生まれるので、これからまたどう変化していくのか不安と期待がありますが・・・
娘の心にケアしながら様子見ていきたいと思っています。

コメント*