こんばんわ*
突然ですがGUESS WHO?というカードゲームをご存知ですか??
リンク
海外では今凄く人気のカードゲームらしいです!!
私も最近まで知りませんでしたが、海外ではCard Nightと言って金曜日は家族そろってカードゲームをして普段より夜更かしをして遊ぶことが出来るそうなんです♪
( 3年留学していたけどそんな経験しなかった(笑)一人暮らしだったからなのかしら・・・ )
( 3年留学していたけどそんな経験しなかった(笑)一人暮らしだったからなのかしら・・・ )
姉が数か月前NZより帰国してたくさんのカードゲームを購入してきて、見つけたうちの一つがこちらのGUESS WHO?です!

買う予定なんてなかったのに・・・
義兄と甥っ子が戦っているのを見た娘も参戦させてもらって・・・

ゆーちゃん
これ、幼稚園にあるよ。おうちでもやりたい・・・
母はポチってしまいました(笑)

パパ
少し難しいんじゃない?
と主人は言っていましたが、実際はどうだったかを少し書きたいと思います!
余談*
カード型タイプとタブレット型など色々な種類が発売されていますが、個人的にはタブレット型の方がやりやすい気がします♪
実際に我が家が購入したのもこちらのタブレット型タイプ!
カード型タイプとタブレット型など色々な種類が発売されていますが、個人的にはタブレット型の方がやりやすい気がします♪
実際に我が家が購入したのもこちらのタブレット型タイプ!
始めてみましょう♪
このゲームは二人での対決になりますが、まだ4歳・・・
娘は私か主人かのどちらかのヘルプが入ります♪
この日は主人に感想を聞こうと、主人と娘の対決!
やり方も覚えてしまえば簡単です!
ゲームの方法も覚えてしまえば簡単だと個人的には思います*
まずタブレット下部にある人物一覧から青タブレット・赤タブレットのそれぞれの人が1名ずつ好きなキャラクターを選びます。
人物一覧が二列あるので本来は2名を選ぶようですが難易度が高いので、まだ我が家は1名だけで遊んでいます♪
そして相手が選んだキャラクターをお互いが質問していって当てていく、というゲームになっています!
簡単でしょ?
ただ、ここでルールが決められています!
質問できるのはYES or NO クエスチョンだけ!
大事な大事なルールがあり、質問できる内容が決められていて・・・
「はい」か「いいえ」で終わる質問のみになっています!
例えば・・・
A : Does your person wear caps ?
B: Yes. ( 帽子をかぶっているので被っていない人は消せます。) Is your person woman?
A: No. ( ここで女性ではないので男性だけが残ります♪ ) Does your person wear glasses?
B: No. ( 眼鏡をかけていないので眼鏡の人は消せます。)そして相手が選んだ人が想像ついたら・・・
最後はAre you…?で質問して当たっていたら勝利です!
でも相手はまだこっち側の答えを知らないので質問はさせてあげるのがルールです*
A : Does your person wear caps ?
B: Yes. ( 帽子をかぶっているので被っていない人は消せます。) Is your person woman?
A: No. ( ここで女性ではないので男性だけが残ります♪ ) Does your person wear glasses?
B: No. ( 眼鏡をかけていないので眼鏡の人は消せます。)そして相手が選んだ人が想像ついたら・・・
最後はAre you…?で質問して当たっていたら勝利です!
でも相手はまだこっち側の答えを知らないので質問はさせてあげるのがルールです*
と言ったようにイエスかノーで答えられる質問に限ります!
上記以外にも「白髪ですか?」「イヤリングをしていますか?」「髭はありますか?」など・・・
上記以外にも「白髪ですか?」「イヤリングをしていますか?」「髭はありますか?」など・・・
今回購入したタブレット型は両面タイプになっていて反対面は動物なので・・・

「犬ですか?」「ストライプはありますか?」「緑色が入っていますか?」など色々な聞き方が出来ます。

「犬ですか?」「ストライプはありますか?」「緑色が入っていますか?」など色々な聞き方が出来ます。
娘にとってDoes your person…?を発音するのは難しいようなので、そこは甘く見ていて*
「Do you have glasses?」などDo you have…?で娘は主人に聞いていました!
「Do you have glasses?」などDo you have…?で娘は主人に聞いていました!
主人の感想は?
肝心の主人の感想ですが・・・
想像していたのよりは楽しかったようですよ!
この言い方は彼にとっては好感度が高い、ということです(笑)
想像していたのよりは楽しかったようですよ!
この言い方は彼にとっては好感度が高い、ということです(笑)
主人も真剣に娘に対して質問を考えていたし、
娘も負けないように一生懸命工夫していましたね♪
見ている側も結構楽しめました!
娘も負けないように一生懸命工夫していましたね♪
見ている側も結構楽しめました!
GUESS WHO?は英語の勉強にも良いし、親子のコミュニケーションも取れる!
そしてGUESS WHO?ですが質問がすべてDo you have…? / Are you…?だったとしても単語の勉強にもなるし、
文章を考える思考力が付くのかなと思ったりしました!
もちろん娘はまだ英語を習いたてなので分からない単語も多いので、
そんな時は結構日本語もオッケーにしています!
文章を考える思考力が付くのかなと思ったりしました!
もちろん娘はまだ英語を習いたてなので分からない単語も多いので、
そんな時は結構日本語もオッケーにしています!
我が家は英語でやらせていますが、実際は日本語でも全然出来るゲームだと思いますし(笑)
英語の勉強になるとは確かに思うけど、
親子のコミュニケーションに繋がるのかなともそこは強く感じています!
英語の勉強になるとは確かに思うけど、
親子のコミュニケーションに繋がるのかなともそこは強く感じています!
自粛モードがまだまだ続く中で、
子供たちも少しずつストレスを感じ始めていると思います。
子供たちも少しずつストレスを感じ始めていると思います。
娘の幼稚園からは自作You Tubeだったり動画を送ってくださったりしていますが、娘は見るだけでもすごく笑顔になる。。
本当は行きたいのに、我慢しているんだよね・・・。
本当にそこは心苦しく思っています。
本当は行きたいのに、我慢しているんだよね・・・。
本当にそこは心苦しく思っています。
だからこそカードゲームで向き合うことでお互いに少し気持ちに落ち着きが取り戻せたりするのかな、って思ったりもしています(笑)
母も人間だから1日子供のテンションで付き合うことは出来ないでしょ♪
母も人間だから1日子供のテンションで付き合うことは出来ないでしょ♪
そういった意味でも我が家は購入して良かったと思います!
幼稚園にもあるって娘は言っているので、
やっぱり海外で人気があるのは本当なんだとも思います★
幼稚園にもあるって娘は言っているので、
やっぱり海外で人気があるのは本当なんだとも思います★
もし興味がある方は・・・
リンク
THANK YOU FOR READING*。
コメント*