こんにちは♡
昨日やっとアメリカ旅行の記事が完了したので保留にしていた1ヶ月の振り返りがやーと書けます( ̄∀ ̄)
記事を溜めてしまうと過去のことになるのでタイムリーに書いていきたいんだけどね( ´∀`)
さてさて本題に入りアメリカ旅行がメインとなった3歳8ヶ月、
それ以外これと言って大きな変化はなかったように感じました!
言葉使いがキツい、親も傷つく!
3歳8ヶ月に入ったあたりから言葉の使い方が更にキツくなってきたように感じます。
幼稚園に通い出して3歳半を超えたあたりから言葉遣いは気になりつつありましたが・・・


とかとにかく言葉遣いが酷い。
ーー母さんも人間なんで傷つくんです。
でもそれは娘に限ったことではなくてお友達も見ていると言葉が冷たい( ̄∀ ̄)
周りのお兄ちゃんお姉ちゃんの影響もあるだろうし、
家の中での会話もあるのかもしれませんね(笑)
優しく言ってくれるまで言うことを聞かない!
キツい言葉でいろんなことを頼まれても誰もやろうとは思いませんよね♡
私もそうです( ̄∀ ̄)
だから私は・・・

私が怒ると怖いのを娘は知ってるので言うことを聞くこともあれば聞く耳を持たない日もあり。
特にお友達が一緒で調子に乗ってる時は聞く耳を持たない。
そういう時は・・・

と子供じみたことですが反抗してました(笑)
私だけではなくお友達のママも結構そうしていたので、
きっとそれが最善策なんだと思う(^_-)
現在、4歳になってしまいましたが。。。
その言葉遣いは時々きつい時もありますが、
だいぶ落ち着いてきました(´∀`)
アメリカ旅行、体調不良もあり!でも成長あり!
アメリカ旅行については散々記事で書きましたが・・・
幼稚園を1週間ほどお休みして、
私が高校時代にお世話になったホストファミリーに会う名目上でカナダ・ラスベガス・ユタ州・サンフランシスコと多くの旅をしてきました( ´ ▽ ` )
カナダでは時差ボケによる体調悪化。
嘔吐を繰り返しひたすら眠り続けた娘さん。
本人も辛かったと思うけど見ている側も申し訳なく本当に辛かった!





アメリカに入ってからは通常通りの娘に戻りました!
元気すぎて大変なこともあると思ってましたが、
やっぱり元気な娘が一番♡
アメリカでは本領発揮!
どこに行っても広大で開放的で娘も生き生きとしていました(´∀`)
また私のホストファミリーのママから英語で色を聞かれたりするときちんと答えていたり・・・

と欲しい時は小さい声ながらも自分で話していたりと娘の成長も感じましたよ!









アメリカではOrange Juiceは略してOJというそうです( ´ ▽ ` )
10/8 ( Mon )、お母さんと一緒に出ました!
実は夏休みの7月末にNHKに収録に行った娘さん、
無事に放送されましたーーー!

なんて言いながら主人とみんなで向かってて・・・笑笑
体操のお姉さんの横を確保、デカした!と思いました( ̄∀ ̄)
主人とはNHKでバイバイしたんですが、
保護者も一応スタジオの中に入れて観覧席が用意されています!
そこで我が子の様子を見ることが出来て、
娘は音楽と一緒に踊ったりしりとり列車をしたり楽しそうに参加していました♡
最後はガラピコを触りまくってましたけどね(´∀`)
一生に一度しかない経験、
良い思い出が出来たと思います!
放送日のこの日も、娘は自分の姿をテレビの中で見つけるのに夢中で何度も何度も繰り返していました♡
まとめ*
こうやって振り返ってみると幼稚園のイベントが本当になかった月なので非常に平和に感じます♡
この月のメインはやっぱりアメリカ旅行!
不安だった飛行機は全く問題なくて、
逆に不安要素にもなかった体調不良を起こす。
やっぱり旅行は何が起こるかわからないって本当だなと思います( ̄∀ ̄)
それでも帰国後はあれだけ泣いていた幼稚園も全く泣くことなく楽しく行くようになったので親も先生もびっくり、きっとアメリカで娘も成長したんだと思っています!
またいろんなことが落ち着いたら海外旅行に連れて行きたいな、と思っています♡
コメント*