こんばんわ*
今日から4月ですね、新しい年号も発表されて [ 令和 ] と決まり、
来月1日から使用されるそうですね♪
安倍首相曰く、
厳しい寒さの後美しく咲き誇る梅の花のような希望に満ち溢れた時代にしていきたいという願いを込め、
人々が美しく寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味を込めたと述べていました*
さて、前置きが長くなりましたが・・・
ついにプレの振り返りも最後になってしまいました*
2歳3ヶ月で入園したプレも気付けば3歳2ヶ月、もう卒園です!
4月からゆーちゃんは幼稚園に通うことになります*
笑顔で登園、笑顔で退園!
入園当初は考えられなかったけど、最後の月であった3月は毎回笑顔で登園、
率先して先生に挨拶をしていました!

ただそれだけなのに母感動でしたよ(笑)
少しずつ暖かくなってきた月なので公園遊びも多かったようで、
プレ自体もすごく楽しんでいるように見ている側も伝わりましたし、
「楽しかった!」と毎回本人の口から聞くのも増えていましたね♪
お迎えの時は今まではぶっきらぼうに「あっ、来たの?」的な感じでしたが(笑)、
なぜか3月は嬉しそうに作ったクラフトを持ってママのところに嬉しそうに帰ってきてくれたのが印象的でした*
普段そんなことなかったから嬉しすぎて覚えているんです(笑)
クラフトも多かったようです!
今月はクラフトも多かったようで毎回何かしらを持って帰ってきていたように思います*
シーズンに合わせた統一性はなかったと思いますが、
クラフトの様子を先生がインスタで動画アップしてくださったんですが・・・
まぁ楽しそうに絵の具を塗っていること(笑)
どうやったらこんなに汚くなるまで絵の具を使うんだろうって思っていたんですが、納得!
幼児なりに考えて遊び始めるんですね、絵の具で♪
また3月17日がセントパトリックディだったので、
それに先駆けて緑の帽子を作ってきたのに私は少しの懐かしさを覚えました*
私自身がアメリカに住んでいた頃にも全く知らない文化で、
友達に「緑色だったらなんでも良いから着用してきて」と言われたのを思い出しました!
由来はアイルランドから始まっているそうなこのイベント、
今では世界中でお祝いされるそうですが日本では残念ながら広がっていませんね*
私が留学中は緑の着用でしたが、
一番縁起が良いのは本来はゆーちゃんが作った、緑色の帽子なんだそうですよ♡
リトミックがすごかった!(笑)
こちらは動画を通してしか知りませんが、かなりハイレベルにやっていましたね(笑)
一人一人名前を呼ばれてその子が代表で音楽に合わせて踊りだすといった感じのリトミック!
私が偶然見た動画はゆーちゃんが先生の間違えで二度連続で当てられるという(笑)
ゆーちゃん、踊り終わった時・・・ハァハァと息切れしておりました(笑)
普段そんなに踊らないし、かなり疲れたと思います!
そして3月はゆーちゃんが大好きな「 Five Little Monkeys 」・「 Baby Shark 」から始まり、
Pizza Arrizaというゆーちゃん大大大好きの音楽を中心にやったそう!
無事に修了式を終えることが出来ました!
初めは最後まで本当に続けられるのか不安だったプレ保育、
3月18日に無事、卒園をすることが出来ました!

次に進むのは4月からの幼稚園、
不安も大きいけど楽しみも多い!
親子で力合わせて頑張ります*
お友達の家に!
また修了式に先生方にお花や色紙をお渡ししたのですが・・・
その前にお友達の家にもお邪魔させてもらいました!
ここでも仲良いのか悪いのかわからない状態が見られましたが、
やっぱりお友達2人に比べたら早生まれのゆーちゃんは幼く感じました*
私はそれはそれで可愛くて仕方ないです、
誕生月がほぼ1年違うんだもん、お姉ちゃんって感じで付いていけばいいんだと思います!
3月20日が最後のプレ保育でした!
修了式終わったけど振替はあったので最後に出席したのが3月20日*

と帰り際に嬉しそうに話していたゆーちゃん、
Pizza Arrizaはゆーちゃんが本当に大好きな曲!
家でもひたすらかけて踊っています(笑)
迎え時はいつもの保育士さんはかなり多忙で出て来れずだったけどゆーちゃんが大好きなもう1人の保育士の先生とハグしてバイバイでした・・・。

と言われ嬉しそうでした*
本当に本当に素敵な保育士さんと先生に恵まれて良かったね、ゆーちゃん!
プレ後の公園は相変わらずです!
基本的にはMちゃん・Yくんと公園にいつも行きますが、
時々NちゃんやHちゃんが合流して公園に行くこともありました!
プレの後に直帰することはまず出来ないので、
母子よりもお友達と遊ばせた方が親にとっても子供にとっても良いしね、
と公園で遊ばせながら母たちはいつも話していました!!!
3月28日、先生に会いに行きました!
Mちゃん親子とお出かけする予定があったので・・・
Mちゃんプレをお迎えに行くのをついでに一緒に行かせてもらって、
お世話になった保育士の先生に会いに行きました!

と言ってくださってゆーちゃんめちゃくちゃ嬉しそうでした♡
相変わらずのそっけない態度だったんですが、最後は自分からバイバイタッチしてましたね*
まぁ幼稚部とプレは離れてないしいつでも会えるんですけどね(笑)
まとめ*
いやーーー、本当にあっという間の一年間でした・・・。
そしてプレがなくなってしまった約1週間を過ごしていますが寂しい!
ゆーちゃんもまだ行くものだと思っているようで「明日は行く?」と時々聞いてきます。
入園当初は泣いて泣いて首が切れるんじゃないかってくらい首を掴まれて大変だったプレ保育、
先生方にも大変お世話になったと思っています!
ゆーちゃんのプレ保育だけではなくて私の育児相談もさせてもらっていたし・・・。
7月のプールをきっかけに泣くことがなくなったゆーちゃん、
本当に本当に良かった!
続けさせて、途中で諦めなくて良かったと心から思います。
プレに行かせるか迷っている方は私は行かせて良かったと思っているので検討しても良いと思います!
4月からの幼稚園、
初めは泣くのを覚悟でと言われいるので覚悟で挑みますが・・・
楽しいことをたくさん見つけて楽しく過ごせてもらいたいなと思っています♡
プレ保育振り返りはこのブログにて終了になります。
今までご愛読してくださりありがとうございました!
4月からは幼稚園の振り返り、を出来るならやりたいです(笑)
その時はよろしくお願いします!
コメント*