2人目不妊、ERA検査を受けてきました!

《 2人目_IVF 》

おはようございます*
3月9日、土曜日になりますが・・・
ERA検査を受けてきましたのでそのご報告をさせていただきます*

【 二人目不妊 】判定日を迎えました!!
こんばんわ♡1月28日の月曜日のお話になりますが、判定日を迎えました。結果は・・・残念な結果での陰性です!HCG血液検査!いつものように血液検査を呼び出し番号前に受け、待つこと30分。午前休を取った主人と一緒に先生のお部屋に行きましたが、結...
【 2人目不妊 】IVF、卵の結果聞いてきました!
こんばんは♡本当に本当に暖かくなってきて過ごしやすい季節なのに、花粉が本格化してきて外のお出かけが辛くなって来ましたー!さて先日のお話になりますが、採卵した卵の最終結果が出ました( ̄∀ ̄)凍結出来たのは6個の卵でした!結論から言うと凍結出来...
スポンサーリンク

移植の周期とほとんど同じ!

ERA周期は移植の周期とほとんど同じで・・・
エストラーナテープをD1から貼り始めて、一週間以内に1度受診!
その時にERA検査日を決めましたが、その数日前にプロゲステロンの血液検査、そして時間指定で筋肉注射もしました!

ERA検査は注射の時間が非常に大切で、
またERA検査をする時間もすごく大切なんだそうです*
その注射と検査の時間帯で着床の窓の時間差を調べるようなのです!

痛みを伴うと言われていましたが・・・

実際に検査を受けて痛みを伴うと言われていたのでバファリンを事前に飲んで挑みましたが!
痛みは我慢できるほどで、終わってしまえば痛みはありませんでした!
それよりも初めてのことで何が起きるかわからない不安と緊張で手に冷や汗をかいていたことに自分でも驚きましたね(笑)

実際のERA検査は移植周期と同じようなもので、
移植をしない代わりにERA検査を行うという感じでした*
ただ着床の時間差を調べる検査ではあるので、人口周期でないとだめらしいです♪
自然排卵だと正確な排卵日が分からなくて、
そこからずれるそうなので*

結果は3週間後!

現在、非常に混雑しているERA検査・・・
通常であれば二週間で結果が出るようですが、今は3週間~4週間待ちらしい*
なので1周期、お休みして次の周期に移植する予定です♪

その移植の時も人口周期でエストラーナテープを使用して、
排卵を起こさないでの移植方法を取るようです!
今回の結果次第で注射の時間をずらして、とか先生は言ってたんですけど・・・
移植前に時間指定でちゅうしゃをしたことがなくて。
採卵前は夜中に受診して注射していたんですけど、移植前は記憶にないので・・・
先生が間違えているのか私の記憶違いなのかって今はそこだけが不安材料です!

次の受診は・・・?

次の受診は決まっていません(笑)
ERA結果が出ないと何も出来ないようなので4月に入ったら病院に電話をして、
結果が出ていたら受診して移植日を決めていく感じらしいです♪

ゆーちゃんの入園もあるので、
少しのんびりで良いかなって思っています*

そんなゆーちゃんは、
ERA検査の時は主人と良い子に待っていてくれました*
もう待つことには慣れたけど、好きではないようで一緒に行くって言ったり待たされた時は凄い喜んで飛んできます!

まとめ*

ERA検査は想像していたより痛みはなかったけど、怖かったですね。。
ライトがいつも以上に光っているし機材も多そうだったし・・・
慣れたくないものの一つの検査ではありますが。。。
無事に結果で問題が見つかること、そしてその結果に合わせて移植・着床が出来るように祈りたいと思います!

どうか・・・良い方向に進みますように!

ランキングに参加しています★
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ
応援してくださると嬉しいな(*´▽`*)

《 2人目_IVF 》
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いちごの家。

コメント*