二人目不妊、子宮内鏡検査を受けてきました。

《 2人目_IVF 》

おはようございます★
昨日は子宮内鏡検査を受けてきました。
( 結果があまりよくなくて今日は若干暗いので苦手な方は戻ってくださいね★ )
ネットで検索したり看護師さんの話を聞いて痛いと覚悟を決め、
受診の1時間前に痛み止めを飲んで挑みました*

これから頑張る自分へのご褒美で近くに出来た和食屋さんでランチ*
こんなご飯を毎日食べられたら健康的なのにな、と思いながら頂いていました♪

スポンサーリンク

13時スタート、内診台に呼ばれました!

色々とネットで見ていたので手術台に乗ってやる病院が多いようで私もそうだろうと思っていたのですが、
いつものエコーを見るときと同じ内診台でした♪
先生が来て準備が始まり、手術室で見るようなライトが凄い照らされて私の緊張度はピークで何度も深呼吸をしておりました・・・

内視鏡カメラが入るときは痛かった*

まず膣を消毒してからのカメラ投入でしたね。
消毒も私は少し痛むので大嫌いなのですが痛み止めの効果なのか。
いつもよりは痛みを感じませんでした*
「では入れるからチクッと少し痛みます」と先生が言った瞬間、痛みが来ました!
でも先生が言ったとおりチクっと言った感じの痛みで、
カメラが入ってしまえばあとは生理痛の痛さで我慢できるほどの痛みでした!
画面が私からは全く見えなかったのですが「うーーん」とか言ってる先生の言葉が気になって仕方なかったです・・・。

人生初めてのタンポンが入れられておりました(笑)

小学校6年の時に初めての生理を経験してから、
タンポンは怖くて入れられていませんでした。
しかし内視鏡検査が終わった後に「タンポンが入っているので5時間後に取ってくださいね」と看護師さんから言われました。
た、タンポンですか?!と思ったけど・・・
抜くのめちゃくちゃ不安でしたけど、無事に抜くことも出来ました*
でもやっぱり好きじゃないなって思いました(笑)
感染症を防ぐための抗生物質も頂いて内視鏡検査は終わりました!

結果は意外と残酷でした・・・

内視鏡カメラで見るのでその場で結果は分かります。
私は判定日の日に思い出したゆーちゃん妊娠時に出来ていたポリープがあるんではないかと読んでいたのですが・・・
それは全く関係ないと断言されてしまいました。

癒着でした*

今回、先生が写真を見せてくださり言われたのが「癒着」という言葉です。
ただ先生は「癒着が酷くないからこれが着床障害に影響しているとは思えないけど、可能性もゼロではないから判断が難しいところです。もし一つの可能性を消したいということであればこの癒着を取るしか方法はありません」とのことでした。
癒着を切除するにはどうすれば良いのか確認すると「手術しかない。この病院では出来ないので別の病院でになりますが今日入れた内視鏡カメラより大きめのカメラを入れて見ながら削っていく形になります。」
「日帰りでできますか?」という私の問いに対して、「基本的に入院です。2泊が妥当なんだと思います」と。
病院によっては日帰りもあるかもしれないけど、基本は入院だそうです。

癒着の原因は自分にあるのか?

これも確認しました。
癒着を防ぐために何か出来ないかと思って。。。
だけど癒着の原因は流産や帝王切開などで防ぎようのないことなんだそうです。
逆に癒着があることで着床も出来ないし、出来たとしても流産する確率も上がるんだそうです。
私の場合は・・・ゆーちゃんは帝王切開で産んでいるのでこれが原因なのかなって思います。
2度流産は経験していますが両方とも自然流産で手術を受けていません。
なので恐らく帝王切開が原因なのかなって思っています。

先生の提案*

Th1/Th2/NK活細胞の血液検査をするのでその結果次第で方針を決めましょうとのこと。
今すぐに手術を決められないのは当たり前のことだと。
「血液検査の数値が異常であればそっちを優先して治療して、それで一度移植することも可能です。結果は来週出ますのでどちらにしても手術するかしないかはその結果次第にもなるのでどちらになっても良いようにご主人と話し合ってきてください」とのことでした。
ーーー私はどっちかを取らなければならないのであれば数値に異常があって欲しい、と願ってしまいます。手術だけは入院だけはどうしても避けたいんです。

 

私たちの問題*

では癒着を取りましょう、って簡単になれれば良かったのかもしれませんが私はそう思えませんでした。
ゆーちゃんを置いて入院なんて考えられないし考えたくもない。
基本超ママっこのゆーちゃん、
数時間でも離れていたら泣き出すのに泊まるなんて到底出来ない。
寝不足を覚悟で挑むこともできるけど、
私はゆーちゃんに辛い思いをさせてまで2人目が欲しいとは思えないと主人に話しました。

絶望的にしか思えない・・・

癒着が原因ならばこれを切除しなければ妊娠に至るのは難しい。
だけど私はゆーちゃんと離れるのも出来ない。
そう考えたら手術は論外で、そうなると二人目はもう厳しいのかなって思って初めて看護師さんの前で泣きました。
泣きたかったわけじゃないけど勝手に涙が流れ落ちてしまったんです。

主人からの提案と私たちが出した答え*

病院が終わるころ会社を抜けて電話を待ってくれていた主人に全部話しました。
涙腺崩壊寸前でしたけど頑張って我慢出来ました♪

■主人の意見
・癒着が原因と決まったわけではない。
・良質卵を戻してまだ2回、偶然に出来なかっただけかもしれない。

とのことで主人から提案されたのは・・・

・手術はしない。
・血液検査の結果次第ではそちらを治療するが、結果に何も問題がなかった場合は今の残っている2つの卵を移植する。
・それでも妊娠に至らなかったら年齢の問題もあるので採卵を先にして凍結しておく。
・ゆーちゃんがもう少し大きくなったら癒着を取るなり治療を始める。

というものでした*
私も主人の意見に賛成で、
まだ2歳のゆーちゃんに辛い思いをさせることを考えられないので、
最悪の最悪の結果次第ではゆーちゃんがもう少し大きくなるのを待とうと言う結論になりました。

主人が言うように偶然に相性が悪くて移植した2つの卵が妊娠に至らずで、
残った2つが無事に妊娠できると良いんですけど・・・。
それが1番最高なんですよね★
そしたら血液検査の結果も悪くないし治療もせずに進められるのにって。
結果の見えないことをするのは不安すぎますね・・・

ネット検索してもあまり実例がない。

今回の件をネットで検索してもあまり実例がなくて調べるにも調べられません。
癒着してても妊娠に至ったり、
癒着が自然に消えたりしないのかなって知りたいのに出てこない。
逆に癒着の手術は出てくるのですが見ては皆さんかなりの痛みを伴うようで私はやっぱり無理だなって思いましたね・・・
検索ばかりするのは良くないとも言うので調べるなってことかもしれないので、
控えようとは思うんですけど手が勝手に動くんです(笑)

まとめ*

実例が少ないので知りたいことを全く知れなくてモヤモヤしていますが・・・
まさかここまで絶望的に思うとは思いませんでした。
主人には「考えすぎず凹まないようにね」とも言われたので、
なるべく前向きに考えようとは努力しています!
どうか残りの2つの卵で妊娠判定がもらえるように、
もう祈るしかないです・・・
でもやっぱり何もない状態でのほうが良かった。
癒着なんてって帝王切開した自分を責めてしまう。
2人目が出来なかったら自分のせいなんだろうなって思う。
だからこそお願い、
残りの卵で出来てください。
3人は望まないから、二人目をどうか授からせてくださいと今は願うのみです。

ランキングに参加しています★
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ
応援してくださると嬉しいな(*´▽`*)

《 2人目_IVF 》
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いちごの家。

コメント*