指しゃぶりやおっぱい欲しいなどの赤ちゃん返り疑惑!

《 育児・イライラ 》

我が家のゆーちゃん、赤ちゃん返り疑惑が非常に高いです!
私が感じたのは昨日くらいから・・・。
朝はぐずぐず、ママにべったり、おっぱいが欲しいなど・・・。
赤ちゃん返り?
妊娠してないのに?
自宅で遊ぶことが好きになったのはそのせいもあるのかしら?

スポンサーリンク

赤ちゃん返り*

というのも今朝の話ですが、朝食の時間に最近は遊ぶ方が楽しくて食卓に座ってくれない娘に対して私も少し諦めがありました。
今日も同じで全く来ないので放置して食べ始めていたら「ママ、こっちへ来て座って」と何度も言うので「ご飯食べたらね」と伝えたのですが・・・
今にも泣きそうになり、「構って欲しいんじゃないの?」と主人に言われてハッとし、娘と遊び始めました。
それに今日も自宅にいましたがトイレに行くだけで泣いたり、洋服もご飯も出来ることもあるのに完全に甘えています♪
不思議だけどトイレは自分で行こうとするんですけど(笑)

そういうことがあり調べていた結果に愕然としました。
「寂しい」「構って欲しい」「愛情不足」
と書かれていました。
二人目を妊娠したり出産してから起こる赤ちゃん返りも結局「寂しさ」から来ているんですもんね。

3つの言葉を見て自分の行動

・朝ごはんとお弁当を作る朝の時間はYou Tubeを見せることが多く一人で遊んでもらうことが多い。
・自分が疲れていたりすると娘を置いて寝てしまうことも時々ある。
・自分の思い通りに行かないとイライラしてしまうことが多い。
・イヤイヤ期と酷暑が重なり怒ってしまうことも多い。
・食いしん坊な娘でチーズやおやつを常に欲しがるので、あげられない時に泣き叫ぶので怒ってしまったりする。
・お風呂が大好きな娘の時間が長いので、ちょろちょろ様子を見ながら夕飯を作ることが多い。
・一緒におままごとなど遊んでいるつもりでも、ほかにやることを見つけるとそっちをしてしまうことが多い。

こう見るとダメな点が多いですね・・・
私の性格上完ぺきにこなさないとダメな部分があり、
台所に立ってるのも理由があるからでそれを中断するってことが中々出来ずに娘を放っておいてしまうこともあるからなのかなって思ったりします。
掃除機や家事をしているときは最近では手伝ってくれるように一緒についてきてくれているし、私は話しながらやっているつもりなんですけど・・・
プレに通わせたことで一緒にいる時間は確かに減ったけど、
理由はそれだけじゃない気もします。

それでも日中はどこかに連れて行ったり、
大好きな実家に行ったり、夕方は涼しくなってきた先週あたりから毎日散歩にも行っています。

「寂しい」気持ちがあるのは分かったので、
明日からは自分の性格を無視して赤ちゃん返りしている娘とちゃんと向き合おう。
ママは大好きだからね、ってことが思う存分に伝わるようにしていこう。

本当に育児に正解はないけど、
不安もつきものですね*

でも早くに気が付かせてくれた娘に感謝します。

指しゃぶり

そして夜・・・
昼寝をしたので夜遅いのは覚悟していて、
22時過ぎ頃からテレビを見ながら指しゃぶりをしていることに気がついた。
検索魔ですよね・・・

指しゃぶりは心のSOSという言葉を耳にしていたし不安にもなりますよね。
やはりそこにも「構って欲しい」「寂しい」「不安」と書いてあるのと同時に「退屈」「眠い」という言葉も書かれていました。
眠いだけに信じたいけど、最近の赤ちゃん返りの様子から何かに対して不安を感じているんでしょうね。

もう夏休みが終わりプレが本格的に始まる不安?
それしか考えられなくて、でもそれ以上にわたしがもっと構ってあげないと怒ってばかりではダメなんでしょうね。

もっともっと心に余裕あるお母さんになりたいです。

ランキングに参加しています★
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ
応援してくださると嬉しいな(*´▽`*)

《 育児・イライラ 》
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いちごの家。

コメント*