夏休み真っ最中の8月のまとめ。
プレ自体はお休みですが、保護者の要望が多く・・・
夏休みに別枠でクラスを設けてくださることになったんです。
もちろん先生方もお休みが必要でお盆休みはありましたがそれ以外は受け入れ可能となり、ゆーちゃんも8月は5回ほど申し込みをさせてもらいました*
全く行かないことも考えたんだけど、
夏休み明けにまた振出しに戻ってしまうのはお互いに良くないと思って申し込みました。
泣いたり泣かなかったり。
夏休みが始まって登園した1週目、この日はまだ日も空いていなくて全く泣かず問題なしだったんですが。。
次に行ったのがお盆を挟んでしまったので2週間後だったんですね、これがダメでした(笑)
自宅からシャツに着替えた時点でアウト、自転車なんて「行きたくないーー!」と叫んでいて逆に恥ずかしかったです。
次の時は泣かず、夏休み最後の日はやばい泣きました。。。
8末だったのですが、もうすぐ夏休みが終わるのを察したんでしょうかね。
一番大変だった日だった気がします。
◆ 移動で泣き、プールで転んだり。
8月は5回しか行ってないので内容も盛りだくさんではありません(笑)
近くにプレ系列幼稚園があるのですがそちらに足を何度か運んだそうです。
プレ保育が行われている場所から幼稚部に移動する際に、ゆーちゃんは泣いちゃったらしい。
環境に弱い子なので、たぶんプレ保育の場所からどこかに移動になったから不安だったんでしょうね。
幼稚部に移動して大きなプールで遊んだそうですが・・・
滑って転んで溺れかけたそうで、保育士の先生に助けられたそうです!
・・・溺れなくて良かった。
泣いたらしいけどケロッとしてまた泳ぎだしたらしく・・・
どんだけプールが好きなんだって話です(笑)
◆ 8月のクラフト
自宅に持ち帰ってきたのはトップに載せてある ” 花火 ” だけでしたね*
これを作ったことをきっかけに、” 花火 ” という言葉を覚え、バーンと鳴ることを覚えたようです。
プレ保育、見学会*
普段の様子を全くどうやって過ごしているのか分からない私たちも見学する機会が8月はありました。
音楽をやってクラフトをやって絵本をやってという流れでしたが、
ゆーちゃんはママべったりで全然話になりませんでした(笑)
でもゆーちゃんだけじゃなく他の子数名も同じ感じでしたね♪
「2歳の子はまだ赤ちゃん同然なので、参観日をしてしまうとママに行ってしまうので出来ないんです」
と納得のできる説明を受けました!
それでも一緒にペタペタとクラフトしました。
本当にクラフト好きなんですね。。
少しでも手を出そうものなら「自分でやるの!」と怒られました(笑)
クラフトから本領発揮したゆーちゃんは先生とじゃれ合ったり、
お友達と絡んだり楽しそうな雰囲気でした*
プレでもこうやって過ごしているんだと見れて母は安心しましたよ。
まとめ*
8月はプレが少ないこともあり泣いてしまう日もありました*
それでも結果的には楽しんでいたようですし、
夏休み入れて良かったのかなと感じています。
来週からの夏休み明けが不安ですが、
すぐに慣れてくれると信じて母も頑張ります!
コメント*