【 1歳6ヶ月 】姪っ子が生まれました!!

《 むすめ 》

ゆーちゃん、一歳半になってしまいました!!!
あと半年で2歳なんて信じられない、
信じたくないーー!

スポンサーリンク

7月15日、アンパンマンゲット!

実家近くの商業施設で偶然やったアンパンマンの人形が一発でゲット!
ゆーちゃん大喜び( ´ ▽ ` )

たーくんも欲しいというよね(笑)
かなり頑張りました!2人とも良かったね!

7月16日、日曜受診!

ゆーちゃん咳と高熱のため日曜受診している病院へ!
大きな問題はなくて喉が腫れているからそこから来ているのでしょう、と。
風邪の診断で安心!
数日自宅でおとなしくしていたら治りました*

7月19日、みなとみらい鉄道へ!

7月12日よりたーくん親子が横浜に来ております!
本当に毎月来ているのでもう話も尽きてきますが、
今回は来月出産の姉の里帰りなのでいつもより長い帰省*

そしてゆーちゃん・たーくん・母・姉・わたしでみなとみらいにある鉄道博物館へ!
トーマスの展示もしていると記載されていて男の子のたーくん、
それに釣られるようにトーマスが好きなゆーちゃんのために行きました!
博物館そのものよりも敷地が広いし、広大な模型の中に走るトーマスを含む列車に二人で見入っていました*ゆーちゃんにはまだ早いかなとも思ったのですが、そうでもなかった!

そして・・・イヤイヤ期の前触れと言われている床にうつ伏せになったりするようになってました!
ゆーちゃん、それはだめだよ・・・

7月22日、辻堂海浜公園へ!

去年の海でギャン泣きだったので今年は海をやめてプールに・・・
自宅でも何回もプールしているし、
みなとみらいの噴水も大好きだから今回は大丈夫だろうと!

結果的にすごい楽しんでて、
親はあんよのサポートのみでした(笑)

◆ オムツが取れていないゆーちゃんでも大丈夫★

まだまだオムツが取れていないゆーちゃんが行けるプールは限られている・・・
日本には幼児に冷たい施設がたくさんですね・・。
そんな中見つけたのがこちらです!

辻堂海浜公園は神奈川県湘南の海ぞいに広がる公園です。ジャンボプールといえば辻堂海浜公園。大駐車場完備。

オムツが取れていないお子さんでも水着用オムツを着用して幼児用プールに入れば問題なし!
まだ歩き始めで大きなプールに入れないゆーちゃんにはちょうど良かった!

◆ 幼児プールだけど大人も楽しめた!

幼児用プールなので大人が浸かることは出来ないけど、
シャワーみたいなものがあったりちょっとの山みたいなのに登ったりと・・・
子供の遊んでいるのを世話しながら自分たちも楽しめるプールだったと感じました!

それに休憩所も近くだったのでいつでも休憩できる状態に!
ゆーちゃんはすごく気に入ったようで、
ひたすらプールに夢中でした*

ハンドメイド*

わたしはゆーちゃんを妊娠したころから手編みで物つくりをするのが好きになりました!

◆ 7月17日、生まれてくる姪っ子に*

もうすぐ生まれる予定でいる姪っ子に胴着を編みました♪

使うかわからないけど秋頃に活躍してくれると良いな*

◆ 7月23日、ゆーちゃんのサマーカーディガン完成!

一着もサマーカーデガンを持ってないゆーちゃん。
キャミワンピを着た時などに店内が寒かったりなどに欲しくて・・・
思うような品物に出会えなくて編んでみた!

しかし・・・
これに関しては糸も少しいいものを使ったこともあり、
普通に買った方が安かったです(笑)
また作るもの結構手間がかかったのでもう作らないかな♪

病院で夫婦ケンカ!

7月26日の夜からゆーちゃんが高熱を!
二日ほど様子を見たけど熱は下がらない。
さらに体もぐったりでしんどそうで見ている方が辛く・・・
救いなのは食欲がゼロではなくいつもよりなくても少し食べること。

◆ 7月29日、色々な検査をさせられる。

アデノ・ノロ・ロタなどいろいろな検査をさせられるも全て陰性。
この病院は赤ちゃんの血液検査をする時に親は外に出されて別室で血液検査をさせられます。
中から聞こえる「ママーー!!」と叫ぶゆーちゃんの悲痛な叫びが私は辛くて辛くて。
自分が泣きそうになりました。
血液検査の結果を待っている間もひたすらくっついて泣いていました・・・
ゴメンね、って何度誤ったことか。

待っている間に車を置いてきた主人と合流。
その辛かった話をしました・・・

◆ 脱水だと判明!

検査結果でウイルスは陰性だったけど、脱水症状が出ていると指摘されました。
先生は優しい感じの方で、
このまま帰るか病院で点滴を打つかの二択を・・・

◆ ここで夫婦ケンカ!

私は少しでもゆーちゃんが良くなるならと点滴を希望。
主人はこれ以上痛い思いをさせるのは可哀そうだと点滴に反対。
「は?痛いのは可哀そうだけど熱が下がらなかったら可哀想じゃない?このまま脱水が続いたらそれこそ入院だよ?」とその場で夫婦ケンカスタート(笑)

◆ 1本だけ打ちましょうか!

「・・・なら1本だけ打ってみましょうか」と先生が中に入りケンカ終了。
また点滴をさせられるので別室に移動させられて先ほどの悲痛な叫びを聞く羽目に放ったのですが・・・。
無事に注射が入れられたら少し落ち着いたのか、
抱っこしていれば泣くこともなく病室に案内されました!

「おしっこが出たら帰れますから教えてくださいね」と言われ・・・
授乳をして点滴して、
結局点滴1本半で初めてのおしっこが出ました!

この時期、脱水は本当に気を付けなければならないと痛感しました。
点滴のおかげで次の日にはお熱も下がりました!

とにかくたくさんお散歩!

暑いけどお出かけ日和の日々・・・
ゆーちゃん歩きはじめてからとにかく歩くのが楽しくてお散歩が大好きに(//∇//)
一応朝晩のお散歩に行くようにはしてます!
所々でいろんなものを見つけては中断されるので一度行くと2時間はザラじゃないけど、
楽しんでるので良いかな(*´∀`*)

8月2日、姪っ子が誕生!

姉が女の子を出産し、
ゆーちゃんに新たな姪っ子が出来ました!!
8月5日に初対面してきましたが、
ゆーちゃん興味津々!

私も欲しいです・・・。

◆ 甥っ子を見て涙・・・。

たーくん、ばぁばと二人で頑張っていました!
元々ばあば大好きなたーくんで、ママがいなくても平気だったんですが*
出産となると話は別で、
帰りたくないと何度か泣いたそうです!
ただ特別個室だったので寝るだけにして最後の最後まで滞在して、
実家に戻ったら寝かせるだけにする形を取ったり、
ばあばと一緒にお出かけしたりして頑張ってました!

そんなけなげな姿を見て、
私大号泣でした・・・。

8月3日、1歳半検診へ!

脱水で検診をキャンセルしてしまいリスケしてこの日に!
泣いて泣いて大変でした(笑)
場所かな?人かな?暗さなのか・・・
分からないけどひたすら泣き続けていたのはゆーちゃんだけだった!

身長体重やら計測できたような出来てないような・・・
言葉の発達の会話も泣いてて全然だめ。
「自宅で普通に話すのであれば大丈夫でしょう」と区役所も適当でした(笑)

検診記録*
身長:81.2cm
体重:9.5kg
胸囲:49cm
頭囲:46.5cm

成長に問題はなく良好とのことで安心しました!!

8月8日、ゆーちゃん前髪カット!

髪の毛が薄くて伸びるのが遅いゆーちゃん(笑)
それでも前髪が邪魔で初めてカットしました!

赤ちゃんのパッツン前髪ってかわいい!

8月10日、大げさに転んで顔に傷!

ゆーちゃん、夕方のお散歩中に転んでしまった・・・。
石を投げて遊んでいたらつまづいてしまい転がってしまったゆーちゃん。
目の上に擦り傷を作ってしまった・・・。

ゴメン。
目じゃなくて良かった。

さらには夜にはベットから落ちてしまうし、
ついていない日だった。

8月11日、トミカ博へ!

横浜でトミカ博がやっていたので、たーくん誘って行こうとしたのだが・・・
たーくん、下が生まれて情緒不安定のため自宅にいるとのことで主人とゆーちゃん、三人で行ってきました!

1歳半のゆーちゃんにはまだほとんどが大きすぎて、
映像鑑賞したり模型を見ている事しかできなかったな*
ただ映像も模型も凄い真剣に見ていたのでやっぱり好きなんだなって感じました!

お土産にトミカとアンパンマンのコラボした車をゆーちゃん・たーくんに買いました!

階段が大好き!

とにかくお散歩が大好き、そして見つけた階段( ̄∀ ̄)

誰が住んでるかもわからないアパートやマンションの階段も登って行くし、気まずいです(笑)

でも相当好きで良い笑顔なんですよねー(笑)

まとめ*

今月は姪っ子が誕生したり、たーくんの頑張りを見たりと成長が見れた月です!
ゆーちゃんに関しては脱水で苦しめてしまったり、
怪我をさせたりベットから落としてしまったりと親の不注意で色々な苦しさを味わせてしまった気がします・・・。
反省です。

もともとお茶が大嫌いでイオン水などの果実しか飲まないゆーちゃん、
先生はそれでも良いから夏はたくさん飲んでとおっしゃっていました!!
夏場は気にしながら水分補給を率先しようと心に決めました*

ランキングに参加しています★
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ
応援してくださると嬉しいな(*´▽`*)

《 むすめ 》
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いちごの家。

コメント*