こんばんわ*
今月の1ヶ月の振り返り*
もう生後1ヶ月も終わり、明日から二ヶ月目なんて信じられません(笑)
もう新生児じゃないんだと思うと寂しく感じます。
でもこの一ヶ月でお顔も少しだけ赤ちゃんからちょっと赤ちゃんに変わってきているようにも思うので表情を見ているのがとても楽しいです!
母子共に一ヶ月検診に行ってきました!
主人が会社を休んでくれたので親子三人になって初めてのお出かけです。
って言っても病院の往復だけですが・・・★
◆ 母★何も問題なく!
退院後から毎日つけていた血圧も問題なかったです!!
今まではシャワーだけでしたがお風呂に入って良いですよと!!
やっと大好きなお風呂に入れるーー!
◆ 検診後、出血する・・・。
実家から自宅に戻った辺りから生理のようなそうでもないような出血がありました。
生後1ヶ月で生理はおかしい!、と病院にTEL。
看護師さんも「1ヶ月での生理は考えにくいので少し様子を見てください。出血が増えるようならまた連絡ください」とのこと。
数日で出血はなくなったけど、何だったんでしょうかね。
環境の変化に私自身が弱いので、実家から自宅へ戻った不安なのかな。
分かりません(笑)
◆ ゆーちゃん★体重注意される・・・。
ゆーちゃん、体重注意入りました・・・
前回の母乳外来 ( 2/2 ) の時点での体重が3480g、たった10日で4073gへ増えていたことへミルクが多いと指摘を受けてしまいました。
分量を考えて飲ませるように、と。
一応考えているつもりなんですけどね・・・。
余談ですが赤ちゃんの体重増加の理想は一週間単位で見る必要があるそうです。
1週間:120g+が理想
誤差があるので、1日20g~30g増えているのが良いとされているそうです。
今回のゆーちゃんは1日計算をすると・・59g!!(笑)これは危険だ!!
なので母乳外来の日からミルクを少し減らし、母乳を頑張った月でもあります*
1ヶ月検診のゆーちゃんの記録*
身長:53.5cm
頭囲:38cm
胸囲:35.5cm聴覚:問題なし
先天性異常:なし
大きなトラブルもなく健康体とのことで安心しました!
郵貯で通帳を作ってきました!!!
こちらもどうしてもやりたかったことの一つ♪
1ヶ月を迎えた2016年2月12日の朝一番で実家近くの郵便局で出生体重の通帳を作ってきました!
先月購入した印鑑も無事に使えたのでこれで安心!
毎月この通帳だけは忘れずに入れていくんだ!
沐浴卒業しました!
一ヶ月検診が終わってから入浴許可をもらったので、
ゆーちゃんも沐浴とさようなら・・・
◆ わたし、姉に入浴のやり方を教わる!
臆病な母は沐浴はばぁばに頼み、今度は入浴が怖くて出来ません(笑)
育児の先輩、実姉が帰省していることを利用して特訓してもらった!!!
3日連続で狭いお風呂に姉・わたし・ゆーちゃんで入り入浴の練習!
・30分前に母乳を飲ませておくと比較的泣かない!!!
それには理由があるようで、沐浴も同じですがお風呂は水分も取られるし体力も使う。
赤ちゃんもお腹すいてしまうから泣いてしまうこともあると!
・顔から洗い、体を流して湯舟。
洗われるのは嫌いだけど湯舟は赤ちゃん大好き。
・一度出して頭を石鹸で洗って流す。
ここは時間との勝負!
頭や顔は特に赤ちゃん嫌がるので、耳に入らないように耳たぶを塞いでやる。
・最後は温まる!※ あくまで私たち流のやり方なので、皆さんに適応するとは限られません!
添い乳始めました! – 1ヶ月18日 3月1日 –
夜中があまりにも辛いので、添い乳始めちゃいました!
早いかな?呼吸大丈夫かな?
心配はつきものだけど、気を付けているつもりです*
添い乳しながら自分も寝ちゃってハッと起きてゆーちゃんがスヤスヤ寝るのを見て、
自分も幸せになります*
隣でお乳を加えていれば寝ているおっぱい大好きな子なようです*
◆ 吐き戻し・・・。
数日、ミルクストップで母乳だけで頑張ったんですけど・・・
変わらなかったので気持ちミルクを減らしてみた月です。
日光浴、と言いつつお出かけしてみた!
実家の近くにはちょっとしたモールがあり、
日光浴がてら行ってみました*
というのもエルゴの抱っこ紐を購入したのですがまだ首が座ってないのでインサートを入れる必要があり・・・
そのやり方がどうしても分からない!!
そのモールにエルゴが入っていたので確認に行ったら全然やり方が違いました(笑)
でもやっぱりインフルエンザとか怖い季節なので、
外出はまだ控えていました!
それでも2ヶ月目が近くなった2月末からはベイクウォーターとか短時間お出かけしたな。
あまり経験しない事故・・・。
◆ 爆発があったらしい。
1ヶ月3日というまだ日が浅い2/15、夕飯を食べていたら「バーーン!」と凄い音が!
物でも落ちたのかと部屋の窓から姉が外を覗くと煙が出ていたそうで、火事だ!
ということで消防署に連絡!
私たちはゆーちゃん・たーちゃんがいたので実家にいては危険だと察して・・・
実家から徒歩5分の場所にあった父の会社に逃げました!
でも・・・首が座ってないまだ生まれて34日しかたっていない子を抱っこして。
真冬の寒い中を走るのは本当に怖かった!
しかもなぜか雪まで降ってるし・・・
もうね、最終的に笑いでした。
◆ たーくん、救急外来へ。
寒い中走ってしまったせいなのか。
たーくん38.6度の熱をだし夜間外来へ。
男の子は体を壊しやすいというけど本当ですね!
たーくん★愛知に帰る!
寂しいけどたーくん・姉は旦那様がお迎えに来てくれて2/17に愛知に帰りました。
まだ小さいゆーちゃんと遊んでくれてありがとう*
よく笑うたーくん、「アイッ!」と何に対しても言う言葉が可愛くて仕方ないです。
また会おうね!
親戚が会いに来てくれた!
◆ お兄ちゃん家族!
実家にいるときに私の兄の家族がゆーちゃんに遊びに来てくれました*
1歳半の娘さんを追いかけまわしている義姉を見て・・・
先が不安になったのは言うまでもない(笑)
義姉は疲れ果てており少し可哀想だったな。
姪っ子ちゃんは食べるのがとても遅い子でアメリカンドック一つを2時間かけて食べていたことに驚いてしまったよ。
ゆーちゃんもそうなるのかな?
とてもパパっ子の姪っ子ちゃん!
今日はお仕事で途中で帰ってしまったんだけど、それからはばぁばと遊んでいた姪っ子。
義姉がゆーちゃんを抱っこした瞬間、
大泣き!!!
どこに目があるんだ?!(笑)
◆ 義妹さん。
自宅に戻ってすぐに義妹さんがゆーちゃんに会いに来てくれた。
それだけではなく、3月末に入籍するハッピーニュースも届けてくれた。
飲むのが大好きな義妹さん、旦那様とは居酒屋で出会ったそう。
自宅に戻る!
◆ ベビーベット拒否!
1ヶ月9日の2/21、不安は大きかったけど自宅に戻りました!
主人に前もってベビーベットを組み立て頼んでおいたのですが寝かせると泣いてしまい、
あまり使いませんでした!
稀に眠りが深いときは成功!
(わたし、赤ちゃんの後ろ姿大好きです!可愛くないですか??)
特に昼間は成功することが多く、
またソファで一緒に寝てしまうことも多くて私が起きたら寝ていることもあったな(笑)
◆ バウンサーは好き?
母が買ってくれたバウンサーは好きなようで2ヶ月からと書いてあるにも関わらず乗せたらニヤリと笑ったり気分良さそうな感じ。
表情が豊かに!
ふと見ると笑っていたりすることが増えた月。
まだ夜中に寝なくて昼に寝ることも多くて私自身辛かったりしたけど、
ふと笑顔を見るとすごく癒される。
そして話し掛けると笑顔になるように!
寝てるときはニヤッと笑う。
たまらんわぁ。。。
実家の母も楽しいようで色々してくれるのは本当に助かりました!
主人の育休終了!
一週間の育休を取ってた主人が仕事に行き始めた3/1。
不安で不安で仕方なかった私の救世主は母でした!
頻繁にお風呂上げを手伝いに来てくれたり、
夕食を作っている間に抱っこしてくれていたりと・・・
母には感謝しかありません!
チャイルドシート・ベビーカー拒否!
私たちが買ったベビーカーは生後4ヶ月からだったので姉がいる間に借りて日光浴を、と思ったらとんでもない!
泣く泣く!!諦めました(笑)
自宅に戻って今度はチャイルドシートだと挑戦したらまた泣く!
ベットもだめだし、そういうのが嫌いなのかな?
と思ったら後日試したら10分だけど寝たり・・・
気分なのかな?
◆ ビョルンデビュー!!!
ベビーカー拒否なら徒歩で出かけるときに抱っこ紐しかないので・・・
エルゴインサートが上手に出来なくてビョルンの新生児用デビュー!
これなら不器用な私でもできる!!!
ベビー服が可愛すぎる件*
■ GAP
Baby GAPが可愛くて何着も買ってしまう。
一応来年を見て80にしているけど、可愛すぎる。
■ Zara Baby
Baby GAPに系統は似ているけど非常に安い!!!
ゆーちゃんの定番になりそうな予感。
■ H&M
ベビー服があるなんて知らなかった!
ディズニーとか普通にあって可愛いんだけど、お値段が優しいものと冷たいものの差が激しくてなかなか手を出せない。
でも可愛い・・・
初節句を迎えました!!
◆ 昔の私の着物を・・・
顔立ちがはっきりしているから赤がすごく似合います!
◆ 母からひな人形セットを頂いた!
女の子が生まれた家は女性側が与えるものらしく、母から買ってもらいました*
私が人形とか苦手で大きいものいらなかったんだけど、
頂いたひな人形セット凄く可愛いです!
保健士さん訪問! – 1ヶ月28日、3月11日のお話 –
お昼寝中に来てしまってインターフォンの音で起きたのでギャンギャン泣く!
しかも体重計を持っている話をしたら「だったら大丈夫ですね」と計測なし(笑)
泣きすぎて計測できなかったのもありますが。
今朝の体重で4910gだった話をすると「1日26g増加計算になるので順調です」と。
良かったーーー!!!
◆ 腹ばいを始めてくださいと。
・首を座りやすくするために赤ちゃんをうつ伏せ。
・両手首は胸の下、足は延ばした状態。
これを1日1分からやって伸ばしていく*
ママの抱っこだけ泣く?
気のせいかもしれない・・・
何度もそう思ったけど実家にいるときに感じたんです。
ばぁばの抱っこだとすぐに泣き止んで、姉の抱っこでも泣き止む。
唯一私が抱くとどうしても泣いてしまう。
自分が産んだ子なのに、と凄く凹みました。
◆ 抱き方が固いんじゃない?
「抱くことに慣れていないのもあるけど、胸の位置が低いし居心地が悪いんじゃない?」
と母に言われました。
母と同じように抱いても泣くんです!
ーーー結果。
「下着をつけて抱いてみたら?抱き方が見てる方からも固いのよ。緊張しなくて良いんだから」
とも言われましたがなかなか(笑)
落としたらって思ってしまうし、怖いんですよね。
でも下着をつけたら気持ち泣かなくなったんですが・・・
長くは続かず、下着を取って抱いて緊張を取るよう頑張った月です!
そして泣かなくなりました!!
以上、今月は非常に盛沢山な月となってしまいましたね*
毎月となると長くなるのかな…
すいません!
コメント*